GENtiArchitectsDESIGN モクジヘモドル
Vol.241
梅雨もあけ・・・


2008.07.21
先週、梅雨もあけ・・・その前から雨も降らない暑い日が続いていますが。
松本でも33度、34度とうだるような気温ですが、それでも朝晩は幾分過ごしやすいです。
犬のトヨゾウは昼間はぐったりしています。
昨年「ひんやりマット」なるものを買ってあげたのですが、一向にその上に乗りません。
今年こそはと思い、先程物置から出してみましたが、見向きもしないので又仕舞いました。
トヨゾウの暑さ対策は、夕方の川や水路での水遊び、それまでは辛抱辛抱。
事務所にも少しは涼しさをと、先週まで行われていた松本歌舞伎で買った風鈴を吊るしました。
それにしても外で働いている職人さん達には脱帽です。
今日はウダウダと暑い話しですが・・・
夏と言えば甲子園!長野県代表はご近所の常連高、松商学園。頑張れ!
故郷の千葉県は、90回の記念大会という事で西と東、2つに分かれ2校出場。
それも驚きましたが、母校・国分高校が一昨日まで勝ち残っていた事にはビックリ!
惜しくも昨日コールドで負けてしまいましたが、ベスト16は快挙です。
万が一にも甲子園に出る事があったなら、西宮に絶対応援に行きます!
Vol.242
香港デビュー


2008.07.29
昨日は月に2回の陶芸教室の日でした。
私は細長い瓶をベースに陶灯つくり。まずは赤土を練り、タタラにして、瓶にまきつけ本体つくります。
次回に明りが漏れる穴あけ作業の予定です。図柄は何にしよう?
相方はペンギンのオブジェ作りをしていて、
ペンギンには尻尾ある?首ある?・・・などと皆で盛り上がっていた所、
大勢のカメラを持った方々がワサワサやって来ました。
なんと香港のマスコミの方々でした。松本の中町通りの取材とか。
陶芸教室のある「のまど」にも取材に・・・
城下町の持ち味である、お城や土蔵の白と黒が基調の「束摩焼」
この束摩焼に皆様、興味津々。
材料の中に漆喰の素材でもあるタルクを含んでいる事などご説明。
そんな様子ものまどのブログにアップしました↓
http://blog.goo.ne.jp/stationary_nomado
そんな私達も陶芸教室の様子を「はい、笑って!」と写真撮影。
ちゃんと化粧して来るんだった・・・と思いながらの香港デビュー?でした。
今週末はお施主様のご好意により、「季節の庵」さんの雑誌取材となりました。
雑誌の発売日等決まりましたら、HPへ掲載いたしますのでお楽しみに!
Vol.243
箱根


2008.08.05
先日、研修で箱根へ行ってきました。
箱根に行ったのは、大学4年のゼミ合宿の帰りに寄った以来です。
古きよきもの、新しいよいものと両方に触れてきました。

ポーラ美術館エントランス

2002年秋開館。設計は日建設計

強羅環翠楼
元は旧三菱財閥岩崎家の別荘。

晴旭の間。
約1万坪の庭園「華清園」を見下ろす部屋。

富士屋ホテル
明治11年の創業、社寺造りの外観。

花御殿(昭和11年建設)
千鳥破風の屋根、校倉造りを模した壁。
Vol.244
同じ花器でも・・・


2008.08.11
写真の花器は、相方がハイヒールをイメージして作った花器です。
タイで象に踏まれた(ショーですが・・・)私としては、どう見ても象の鼻に見えてしまいますが・・・
左は紅葉、右は風船葛(フウセンカズラ)をそれぞれ生けたものです。
同じ花器なのに、生ける草花、生ける方向、花台の有無や色・・・等によって
花器の見え方がずいぶん異なる感じがします。
家族を包む器の「家」となんか似ているなあと思いながら、二つを見比べています。
Vol.245
お城deハーモニー

2008.08.18
お盆休みもあけ、今日から通常業務に戻ります。
今年の夏は海あり、花火あり、スイカあり・・・で、とても満喫した気分です。
その締め括りは、昨日「お城deハーモニー」でした。
13日から始まった松本市恒例「サイトウ・キネン・フェスティバル」
その歓迎演奏会として、SK松本合唱団とSK松本ジュニア合唱団による演奏です。
場所は松本城二の丸御殿跡、松本城の東側です。
天気は快晴・・・ではなかったですが、外で楽しむのに丁度良い曇り空でした。
信州に馴染みの深い「ふるさと」「早春賦」から始まり、「フニクリフニクラ」は大盛り上がり、
全員一体のアンコール「翼をください」で幕がおりました。
今年オーディションに合格し初参加のUさんも、前日までは緊張していたようですが、
とても楽しそうに、、そして力強く歌っていました。
合唱団の素敵な歌声、ジュニア合唱団の楽しそうな表情、
私も来年はオーディションに・・・などと大胆な事は考えていませんが(笑)
お盆休み最終日、トンボも飛び交う二の丸で楽しませていただきました。
Vol.246
ここにいるよ


2008.08.25
今日は中町の「のまど」へ陶芸教室の日でした。
最近、のまどのブログも先生更新していないなあ・・・と思いながら教室へ行った所、
展示会の間際!窯を焚く間際!という事で納得しました。
愛知県の田原市【珈琲本舗いとう屋】さんにて、9月4日から30日まで開催致します。
今回はこの↑お人形が主役です。
何とも言えない人形の人懐っこい表情、タイトルの「ここにいるよ」
思い出したのが、大好きなエッセイ「僕はそこにいた」「そこに君がいた」
人形を見ていると、その小説を読んだ時の様に、小説の中に自分がいる様な、
そばにいる様な・・・そんな柔らかい気持ちになる気がします。
Vol.247
一人でライブ


2008.09.01
先週は一人でライブに行ってきました。
一人で映画、一人で旅行、一人でフランス料理・・・は何度もありますが、
一人でライブを見に行ったのは初めてでした。
2005年8月【格子の家】の完成見学会の日にも、そのライブがあり、
行こうかどうしようか、迷ったのはもう3年も前だったのかと自分でも驚いています。
念願のライブ!念願の生歌!
この夏、大磯〜江ノ島〜由比ガ浜〜材木座・・・と国道134号線と海を満喫したのも何かの縁、
思い切ってライブ3日前にチケットをとりました。
20数年来、生で聞きたい!と思っていた通り、感動の歌声でした!
アコースティックのギターも最高!
ただ心残りが、最後に投げたギターのピック、目の前に落ちたのに気付かず、
隣の席の人に取られてしまった事です(泣)
いつから自分はどんくさくなってしまったのか・・・悔しいです。
Vol.248
のまどの裏庭


2008.09.08
先週から中町で陶芸を教えていただいている平形牧男先生の個展が愛知県で始まりました。
今回は「陶偶」がテーマ。
なんとも表情豊かなその顔に思わず苦笑い。
日ごろあまり表情を表に出さない現代人とはまったく別の空間に存在しているかのような表情に
つい何処からきたのか問いかけてみたくなるようです。
その陶偶たちが愛知へ出発する前に、のまどの裏庭で写真撮影を
僭越ながら僕が半日かけて行いました。
のまどの裏庭とお隣の豆屋の遠条さんとは昨年繋がった事は知っていたのですが
足を踏み入れたのは今回が初めてでした。
コケや緑、水がいい感じで、陶偶たちとファインダーにおさまりました。
僕の密かな野望は、のまどで陶偶たちの写真展を開くことです。
Vol.249
圧力なべ


2008.09.15
前々から欲しいと思っていた「圧力なべ」
お施主さんが使っていてご馳走になると、いいなあ・・・と思っていたり、
なんとなく使い方が怖いかなあと思って躊躇していたり、
なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、
とうとう新聞広告のチラシの「今年限り!」に釣られて購入しました。
率直な感想は「いい!」
先週届いてからほぼ毎日、大活躍です。
野菜のポトフから始まり、カレー、かぼちゃの煮物、野菜スープ、おでん。
今週は、豚の角煮、大豆の煮物に挑戦しようと思っています。
最初は蓋が飛んできたらどうしようと、逃げ腰になっていましたが、
野菜が短時間でホクホクで美味しい!
与えられたおもちゃのように、当面はまってしまいそうです。
Vol.250
ふうの木


2008.09.22
昨日からの雨も上がり、午後からは陽も出てきたので、伸びすぎてしまったふう(楓)の木の枝を、
近所のUさんにお借りした高枝電動ヘッジトリマで剪定をしました。
昨年プロの方に移植する際剪定して頂いたのに、1年で1メートル位伸びたでしょうか。
ヘッジトリマの音と、落ちてくる枝に、トヨゾウはすっかり腰を抜かし、
風除室に逃げ込んで、自転車の陰から様子を伺っています。
ゴミ袋2袋分の枝を切ったら、すっかり丸裸のふうの木。
本当にこの木の成長は早いです。驚きます。
この家が建った秋、穂高のハーブ園で購入してきた時は30cm位でした。
地植えして最初の2年は殆ど変わりなかったのですが、3年目からはぐーんと伸び、
それからはどんどん伸び、どんどん繁っていきました。
ふうの木を買ってきてくれた義理の母は、この実がなるのを楽しみにしているので、
移植の際どうしようか迷いましたが、年に1度手入れをするのが僕の仕事となりました。
高枝電動ヘッジトリマをお借りしたので作業ははかどりました。Uさん、有難うございます!
Vol.251
WICのカーテン


2008.09.29
先日、友人の家で一泊し昼帰りをした所、我が家のウォークインクローゼットに
埃よけのカーテンが取り付けられていて驚きました。
寝室の北面にあるウォークインクローゼットは3.75帖。
入口から入って左右に棚板とパイプハンガー、そして枕棚、奥には風抜きの窓があります。
その左右のハンガーの前に、天井から薄手のカーテンが・・・
留守の間に、相方が取り付けてくれていたようです(謝謝!)
滅多に着る事のない服は、年中ハンガーに掛けっぱなしで、肩の辺りの埃も気になっていました。
カーテンレールはホームセンターで、高さ2350のカーテンは二トリで、
締めて1万円切りました(それにも謝謝!)
狭い部屋で両サイドに天井から吊るされたカーテンを見て、
ツインピークスの「赤い部屋」を思い出してしまったのは私だけでしょうか。
そして15年ぶりにツインピークスを1巻から見てみたいなあと思ってしまいました。
Vol.252
クラフトの秋


2008.10.06
10月に入り、すっかり秋めいてまいりました。
今年は秋の味覚を早いうちから楽しんでいるような気がします。
市川の梨、松本市山辺のブドウ、サンマの塩焼き、そして昨日は初挑戦の栗ご飯!
食欲の秋になりがちな我が家ですが、今年の秋は「クラフトの秋」にもなりそうです。
今週末は諏訪湖畔で行われる「八ヶ岳クラフトフェア」に行こうと思っています。
色々な作家さん達に会えるのが楽しみの一つです。
そして今日から始まった陶芸教室「のまど」平形牧男先生の個展「陶あかり」
高森町の蔵造珈琲空間・茶房深山さんにて11月5日まで開催しております。
オープンカーの屋根外して♪紅葉を楽しみつつ高森町へドライブがてら、
美味しい蕎麦屋さんもあるそうなので・・・と、一人ニヤケ顔でコースを描いています。
今月末からは恒例となった「安曇野スタイル」も開催、クラフト目白押しの秋になりそうです。
そんな私も最近ビーズアクセサリー作りにはまっています。
Vol.253
信州そば祭り


2008.10.13
この3連休、松本城では「そば祭り」が開催されていました。
今年で5回目になるんですね。すっかりお馴染みな感じがします。
土曜日は雨の予報に反し、午前中から晴れ間がのぞき、残る二日は晴天でした。
最終日の今日、自転車に乗って行って来ました!
県内の蕎麦屋さんだけでなく、県外の12のお店が出展、計23のそばブース。
どこにしようか・・・迷って迷って、安曇野のそばをいただきました。美味しかったです!
数年前、石川県から友人が遊びに来てくれた時に、二人でそば打ち体験へ行った事がありました。
長野市にいた頃でしたので、信濃町だったと思います。
結構力の要る作業で、太さが不揃いの出来でしたが、打ちたては本当に美味しかったです!
あの時は「マイそば打ちセット」が欲しい!と本気で思いました。
Vol.254
新米

2008.10.20
先週は「信州そば祭り」で新蕎麦を味わいましたが、今日は新米!
今年とれたてのお米が届きました。お隣の生坂村から・・・
届けてくれたのは、信州に来て以来の友人、今は「週末農家」のHさん。
知り合った頃は農業とは一番遠い感じだったのですが、今ではJAの帽子が似合っているそうです。
「新米」と聞いただけで、なんだかワクワクしてきます。
美味しいお米には、美味しい味噌汁・・・、鰹節削り器で削ったかつぶしと、四国の煮干の出汁。
具は秋らしくサツマイモにしました。
そして大好きな漬物!これだけあれば私は充分なのですが、相方におかずをせがまれ、
今日のおかずは鮪のカマの塩焼き!
昨日頂いた松本の山葵もあるし(笑)焼酎も進みそうです。
Vol.255
陶遊107号


2008.10.28
先週発売の陶芸雑誌「陶遊No.107 2008年11月号」に相方の写真が載りました。
しかも名前入り!
「陶人形シリーズ 平形牧男の世界」のコーナーです。
陶芸教室の師匠でもある「のまど」の平形先生の陶偶の特集です!
先生も実物以上にいい顔で写っている・・・なんて言ったら怒られますが。
以前にもこのコラムに書かせて頂いた愛らしい陶偶たち。
私の一番のお気に入り写真はヤツデの葉を抱えたショットです。雑誌にも採用されていました!
陶芸の雑誌を買うのは2度目です。
前に買ったのは「つくる陶次郎」、小林賢太郎が載っていると言う不純な動機で。
なかなか陶芸の雑誌を目にする事はないですが、読んでいくと面白い!
色々な作り方が載っていたり、デザインの参考になったり、
今回も平形先生のおじぞうさまの作り方が載っています。
表紙の「干支づくり」と牛の人形を見ると、ああ師走が近いんだなあ・・・と忙しない感じになりますが。
Vol.256
埋橋


2008.11.03
松本市の埋橋に越して来て、この秋で早6年が経ちました。
恥ずかしながら、この「埋橋(ウズハシ)」という地名、松本に住んで4年半、
土地を探し始めるまで、どこにあるのか、読み方させも知りませんでした。
「マイバシ」って読むのかな?なんて思っていました。
駅からもほどほどに近く、あがたの森や薄川などの自然もあり、とても住みやすい所です。
「埋橋」という地名は、松本市内にある「昭和初年の旧町名」という石碑によると、
「古代の埴(土器)が埋蔵されていたことから、埋埴が埋橋になったという。
地名の起こりは古く中世にも埋橋卿があり、また天正検地帳には埋橋村が記載されている」
・・・となっています。ちなみにこの石碑は埋橋2丁目の埋橋公民館の前にあります。
松本城のお堀に掛かる赤い橋は、埋橋と書いて「うずみのはし」
は、
この町名に関係あるのでしょうか?今度調べてみます。
今週末見学会の「埋橋の家」、ここ埋橋にて、私共の設計による3軒の家となります。
嬉しい限りです!
お施主様のご好意により、11月8日(土)オープンハウスを開催させて頂く事となりました
暮らしやすさを第一に、そして街中でも穏やかな暮らしの家。
Vol.257
住処


2008.11.10
先週の「埋橋の家」の完成見学会に、多くの方にお越し頂き有難うございました。
その日は最高気温10度にも達しなかった寒い日にも関わらず御足労頂き、
実際の住宅をご覧いただけました事、私共も嬉しく思います。
本当に寒い日が続きます。先週から外の不凍栓を締め始めました。もう冬ですね。
最近、竣工、完成見学会、お引渡しなどが続き、まっさらな新しい家を見て、
いつも、「どんな色に染まっていくのだろう・・・」とワクワクします。
私は初めて具体的に「こんな所に住みたい」と思ったのは中学1年生の頃でした。
通学路、朝一緒になる隣りの私立中学校へ通う小学校の同級生Oさんと
「高校を出たら一緒に暮らそう」と約束をしていました。
(残念ながら、Oさんは女子中に通う子でしたが)
その新しい住まいは、真っ白い空間で、絶対「ドライブゲーム」を置いて・・・と夢見ていました。
あの時が自分の住む「住処」について考えた最初だったと思います。
ちなみにドライブゲームは、昔ゲームセンターにあった車のハンドルのついた、
車の運転のシュミレーションゲームで、箱型の畳1枚位の大きさのゲーム機です。
今もあるのでしょうか?あの中に入ると落ち着く気がします。
当時のアイドルが部屋にあると言うのを聞いて、私も絶対欲しい!と思ったのですが。
Oさんとは残念ながら中学卒業以来会っていません。遠く信州にいるとは思ってないでしょうか。
Vol.258
扉をあけると・・・


2008.11.17
先週に引き続き、昨日は「西原の家」の完成見学会に、天候の悪い中、
多くの方にご足労し頂き、本当に有難うございました。
和田西原の現場、お施主様に初めてお会いしたのは約2年前、
敷地を初めて拝見したのが2007年1月の雪の積もっていた頃でした。
プランの打合せを重ね、今年の5月の連休に地鎮祭を執り行い、6月22日に上棟式、
そして先日お引渡しをさせて頂き、昨日完成見学会を開催させて頂きました。
現場に通っている頃、帰り道、よく渚の信号の手前で「烏帽子岩」を探しました。
昨日見学会にお越し頂いたUさん(以前、烏帽子岩へドライブに連れて行ってくれた方です)から
「ここから烏帽子岩が見えるよ」と、東を指さし、
玄関扉を開けると正面に烏帽子岩。
何度も現場に通っていたのに、初めて気付きました。灯台下暗し・・
Vol.259
リニューアル


2008.11.27
今週、ホームページをリニューアルしようと意気込んでおり、
その時マンデーコラムも一緒にアップしよう・・・と思っていたら、もう木曜日。
先日お引渡しした物件もアップしたい、すっきりしたデザインにしたい、
などなど色々な思いが先走り、思うようにHPを作れずイライラモードになってしまいました。
でも、始めの頃のコラムを読み返すと、懐かしいやら、恥ずかしいやら。
来月には、絶対リニューアルしたいと思います!
今週の火曜日には、松本にも初雪が降り、現場へ行く途中の畑は一面真っ白でした。
前の週にスタットレスにはき替えておいて良かったです。
以前は雪に喜んでいたトヨゾウも、風除室の布団の上で丸まっていました。
毎年恒例のクリスマスパーティーの話題になり、今年はプレゼント何にしよう?とワクワクしながら
もう年末なのか・・・と改めて実感します。
Vol.260
Eライフプラン


2008.12.01
最近、キッチンのコンロはIHクッキングヒーター、給湯はエコキュートという方も増えてきました。
この2つ、もしくIHとはエコキュートでなく電気温水器を使う場合、
中部電力の料金体系が「Eライフプラン(3時間帯別電灯)」「タイムプラン(2時間帯別電灯)」など
深夜の時間帯の電気料金が
お得になります。
Eライフプランは、平日23時から7時までのナイトタイムは1kWhあたり9.33円、
一般的に食事の時間帯の7時から9時と17時から23時の@ホームタイムは21.23円、
9時から17時までのデイタイムは少し高めの31.43円。
土日・祝日は23時から7時までのナイトタイムと、7時から23時の@ホームタイムになります。
これに基本料金6kVAまで1契約につき1470円、7〜10kVAまで1契約につき2100円が加わります。
エコキュートや電気温水器、夜間蓄熱暖房機器が「マイコン型機器」ですと1kVAにつき178.5円の割引、
調理、給湯だけでなく暖房などの全ての熱源を電気にした場合は、更に5%割引があります。
タイムプランは、23時から7時までの夜間時間帯はEライフプランと同じ1kWhあたり9.33円、
それ以外の昼間時間帯は最初の90kwhまで20.7円、90〜230kWhは25.55円、
それ以上は27.33円と、昼間の料金が3段階になります。
Eライフプランとタイムプラン、どちらが良いかは生活スタイルによって異なりますが、
一人暮らしなど昼間の使用量が少ない場合は後者がお得な場合もあります。
特に23時から7時までの深夜の時間帯の電気量がお得なので、
例えば食器洗浄機のタイマー「2時間後」「4時間後」などを使い23時以降に使ったり、
洗濯機もこの時間帯でまわしたり、朝のご飯の炊き上げ時間を7時前にしたり、
使い方次第で、電気料金の節約をする事が出来ます。

inserted by FC2 system